
とうとう伊豆半島にもイルミネーションを楽しめる施設が誕生しました!
その名も
「ぐらんぱる公園 グランイルミ2015」
です。これは、ぐらんぱる公園が始めたLED200万球のイルミネーション!先日、私たちもこのグランイルミを見に行ってきました。また、動画もiphoneで撮影してきたのでそれも紹介します。
今までは、この地でイルミネーションと言うと御殿場にある時之栖(ときのすみか)が有名でした。私たちも車で見に行ったりしておりました。
寒い冬に開催されるのですが結構な人が自家用車やバスで時之栖に訪れています。
さて、ぐらんぱる公園のグランイルミですが、行ったのは12月10日(木)。仕事が終わってすぐに車に乗り伊東市へ!ぐらんぱる公園に着いたのが20:00の少し前。
到着して車を駐車場に入れようとしたのですが結構な混雑。駐車は出来ましたが空いているスペースを探すのが大変な混雑ぶり。ちなみにグランイルミの時間帯は駐車場が無料です。
そしてチケット売り場、平日なのに並んでいる・・・。
テレビでも紹介されたことも手伝って結構な列が出来ていました。また、伊東市内のホテルなのかバスでお客さんを連れてきてたりもしてました。(チケット購入時、伊豆半島に住んでいる私たちは半額割引!なんて嬉しいサービスがありました。これは12月中だけのサービス)
イルミネーションですが混雑はしているもののまったく前に進めない!なんてこともなく自分たちのペースで見て回れLEDが光り輝くイルミネーションに見入ってしまいます。
公園内も広くゆっくり歩いて30分。
反射炉から、ぐらんぱる公園までは車で約1時間。
【営業時間・期間・料金】
グランイルミは、16:30から21:30の営業。大人1200円、子供600円。11月13日より営業しています。
この時期、16:30を過ぎると辺りは暗くなり始めますので反射炉を見た帰りにグランイルミを見に行くとちょうど良い時間となっています。
伊豆にまた一つ観光名所が出来てうれしい限り^^