
明治日本の産業革命遺産の中の一つである反射炉が世界遺産に公式登録されるかも!のニューが流れた翌日からドッドっと来場者が増えたと地元新聞、テレビニュースで紹介されていました。
そんなに混んだら反射炉の狭い駐車場では対応できないのでは?と、勝手な心配をしてしまったので先日(2015年5月20日)、反射炉の駐車場事情を偵察に行ってまいりました。
駐車場を偵察に行った日は、平日(水曜日)だったので週末の賑わいは分からなかったのですが結構な数の自家用車が駐車場に停まってましたよ~。
反射炉の駐車場事情 最新版
今までは反射炉の前くらいにしか駐車場は無かったのですがさすが伊豆の国市!駐車場が見事に増えていました。参考までに伊豆の国市が提供している駐車場マップを!
この地図の中で【駐車場Ⅳ】にあたる場所が↓
まだ、造りたてホヤホヤのようで未舗装な駐車場です。
そして、【駐車場Ⅱ】にあたる写真が
この駐車場Ⅱに関しては警備員さんいわく大型バスの駐車場として使うのがメインなので一般乗用車は端の方に停めるように!してくださいとのこと。
【駐車場Ⅲ】は↓
となります。
しかし・・・これら駐車場だけでこれから訪れる世界遺産正式決定や夏休みなどに対応できるのかには一抹の不安が残ります。
できたら伊豆長岡駅から無料シャトルバスが運行されているのでそちらを利用した方がいいのかな~とも思っています。
週末!また偵察してきます!(笑)